田舎

虫食いは深刻、しかし、私は農薬を使わないと決めている

過日、ストーブを準備しました。灯油を購入しました。使い始めています。部屋にはエアコンがあります。エアコン、今年の夏も大活躍でした。酷使しました。冬の間は休ませてあげようと思い、ストーブを出しました。 季節の移り変わりとともに、畑の景色が変わ…

Twitterにブログ、それに野菜つくり

晩夏も過ぎたところです。今年の夏の田舎暮らしを振り返ってみたいと思います。 今年は特別な夏でした。もちろん新型コロナウイルスの影響です。外出を控え、家で自粛した時間が長かったせいで、時々不安になり、精神的につらい時期もありました。しかし、そ…

季節の変わり目を・・・

歌手の高田みづえさんやテレサ・テンさんが歌った「秋冬」のサビの部分、覚えている方が大勢らっしゃるのではないでしょうか。「季節の変わり目をあなたの心で知るなんて」、私は早朝の畑仕事が終わってシャワーを浴びている時に、思わず口ずさんでしまいま…

田舎暮らしのルール

ここは、昨日、草刈りしたところです。ハトが集まって何かをつついています。今朝は、左側に映っているところの草刈りをしました。 最近、よく噛んで食べるようにしています。一つは、消化器官への負担を減らすためです。もう一つは、田舎暮らしで時間にゆと…

50年の時を経て生き物を感じています

今朝はコマツナを収穫しました。これで、今回分は終了です。洗っただけで食べたのが2回、卵とじ4回、おひたし1回、それと今日の分です。十分楽しめました。ナスは3本収穫です。大きく成長しました。夕食が楽しみです。コマツナの種は、確か1袋150円くらいで…

田舎暮らしで学び直し-発芽とジベレリンと・・・。

今朝は、キャベツの苗を畑に植え付けました。その後で、連結ポットにハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーの種をまきました。芽が出ますように。 少し、反省会します。8月の上旬と中旬、ホウレンソウの種を2回まきました。しかしながら、全く芽が出ません。…

野菜の葉に穴が開いたのを見て

今朝は、午前5時半頃、畑に行きました。7月は午前5時前ですっかり明るくなっていましたが、徐々に明るくなる時間が遅くなったようです。夏至から2か月も経ちましたね。 新しい野菜を植えるための畝の準備をしました。石灰、化学肥料、鶏ふんの3セットを適当…

試練の時を迎えています

オンラインのお仕事がさっぱりです。生活方程式が、意味をなさなくなってきました。 オンラインのお仕事+野菜つくり+魚釣り=田舎暮らし・・・生活方程式① 新型コロナウイルスの感染者数が8月に入り急増しています。9月から10月に次のピークが来ると私は予…

元肥(もとごえ)と窒素固定とDNA

田舎暮らしを始めています。私の田舎暮らしは、生活方程式で成立するはずでした。 (オンラインのお仕事+野菜つくり+魚釣り)なのですが、最近、事情が変わってきました。原因は、魚釣りです。お金をかけずに魚を釣ろうとしましたが、まったく釣れません。…

今を生きるのではなく、将来を生きているような気がする田舎暮らし  

東京および大阪、あるいは人口が多い各地域の都市部では新型コロナウイルス感染者数が著しく増加してきた。緊急事態宣言を出した時よりも1日当たりの感染者数は多い。しかし、首相は「今は前回とは異なる、緊急事態宣言を出す時ではない」と言い切った。それ…

おーい、大丈夫か?新たなステージに突入だ!

日本人の新型コロナへの反応の仕方が、変わってきたように感じているのは私だけでしょうか?鈍感あるいは寛容になってきたように思います。いつが潮目だったかわかりません。3月4月の時点と現時点での1日の感染者数に対する受け取り方が、明らかに変化しまし…

元大学教授が考えた生活方程式

今年は、雨の日が多いです。風が強いです。私の部屋は2階の南側、朝から晩まで風の音が鳴りやみません。南向きの窓には、シャッターが付いています。しかし、ごう、ごう、ごう、ごうとうるさいので、締めません。 新型コロナ回避用の生活方程式 新型コロナが…

花に囲まれた田舎暮らし-5月と6月

梅雨本番 毎日毎日、雨が続いています。風が強いため、傘をさしても足元はすぐにびちょびちょ、畑仕事ができない、釣りにも行けない、ずっと家にいます。一方で、飛翔している新型コロナウイルスが地上に無理やり落とされ、広域洗浄されているような気もしま…

元大学教授の価値観って、なあに?

長めのブログに挑戦します。 「田舎暮らし」とはなにか、精神的な部分でのお話です。一言でまとめると、住んでいる場所が都会であっても田舎暮らしはできるのではないか、田舎暮らしとは物の捉え方の「枠組み」あるいは「基準」であって、その意味で反対に位…